取得済み資格
[無線従事者]
(→(公財)日本無線協会)
免許の名称 | 免許年月 |
電話級アマチュア無線技士 | 平成 1年 6月 |
電信級アマチュア無線技士 | 平成 2年 4月 |
第二級アマチュア無線技士 | 平成 3年12月 |
第一級アマチュア無線技士 | 平成 4年 5月 |
第四級海上無線通信士 | 平成 4年10月 |
航空級無線通信士 | 平成 4年10月 |
第一級陸上特殊無線技士 | 平成 5年 7月 |
第二級陸上特殊無線技士 | 平成 6年 4月 |
第三級陸上特殊無線技士 | 平成 6年 4月 |
第一級海上特殊無線技士 | 平成 6年 4月 |
第二級海上特殊無線技士 | 平成 6年 4月 |
第三級海上特殊無線技士 | 平成 6年 4月 |
レーダー級海上特殊無線技士 | 平成 6年 4月 |
航空特殊無線技士 | 平成 6年 7月 |
第三級海上無線通信士 | 平成10年 6月 |
第二級陸上無線技術士 | 平成10年 9月 |
第二級海上無線通信士 | 平成11年 2月 |
第一級陸上無線技術士 | 平成11年10月 |
第一級海上無線通信士 | 平成12年 2月 |
国内電信級陸上特殊無線技士 | 令和 5年11月 |
第三級総合無線通信士 | 令和 6年 5月 |
[情報処理技術者・情報処理安全確保支援士]
(→(独)情報処理推進機構)
資格の名称 | 合格年月 |
第2種情報処理技術者 | 平成 2年 5月 |
第1種情報処理技術者 | 平成 5年 6月 |
ネットワークスペシャリスト | 平成 8年 1月 |
プロダクションエンジニア | 平成 9年 7月 |
初級システムアドミニストレータ | 平成 9年12月 |
マイコン応用システムエンジニア | 平成11年 7月 |
データベーススペシャリスト | 平成12年 6月 |
ソフトウェア開発技術者 | 平成13年 7月 |
情報セキュリティアドミニストレータ | 平成14年 1月 |
テクニカルエンジニア(ネットワーク) | 平成15年 1月 |
テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム) | 平成16年 6月 |
テクニカルエンジニア(情報セキュリティ) | 平成18年 6月 |
情報セキュリティスペシャリスト | 平成22年 6月 |
ネットワークスペシャリスト | 平成22年12月 |
システムアーキテクト | 平成26年12月 |
情報セキュリティマネジメント | 平成28年 5月 |
情報処理安全確保支援士 | 平成29年12月 |
(情報処理安全確保支援士: 登録番号 第000012号)
[工事担任者]
(→(一財)日本データ通信協会)
資格の名称 | 交付年月 |
アナログ第3種工事担任者 | 平成10年 2月 |
デジタル第1種工事担任者 | 平成10年 7月 |
アナログ第1種工事担任者 | 平成11年 1月 |
デジタル第3種工事担任者 | 平成11年 1月 |
アナログデジタル総合種工事担任者 | 平成11年 1月 |
デジタル第2種工事担任者 | 平成11年 7月 |
アナログ第2種工事担任者 | 平成11年 7月 |
DD第一種工事担任者 | 平成18年12月 |
AI・DD総合種工事担任者 | 平成18年12月 |
[電気通信主任技術者]
(→(一財)日本データ通信協会)
資格の名称 | 交付年月 |
第二種伝送交換主任技術者 | 平成10年11月 |
第一種伝送交換主任技術者 | 平成11年 4月 |
線路主任技術者 | 平成13年 9月 |
[気象予報士]
(→(一財)気象業務支援センター)
(気象予報士: 登録番号 第5753号)
[危険物取扱者]
[X投稿]
(→(一財)消防試験研究センター)
種類等 | 交付年月 |
乙種 | 第4類 | 令和 5年 1月 |
第1類 | 令和 5年 4月 |
第2類 | 令和 5年 4月 |
第3類 | 令和 5年 5月 |
第5類 | 令和 5年 5月 |
第6類 | 令和 5年 5月 |
甲種 | 令和 5年 7月 |
[労働安全衛生法による免許]
[X投稿]
(→(公財)安全衛生技術試験協会, 中央労働災害防止協会)
免許の種類 | 交付年月 |
衛生工学衛生管理者 | 令和 5年 5月 |
2級ボイラー技士 | 令和 6年 1月 |
エックス線作業主任者 | 令和 6年 2月 |
潜水士 | 令和 6年 5月 |
ガンマ線透過写真撮影作業主任者 | 令和 6年 5月 |
クレーン・デリック運転士 | 令和 6年 5月 |
移動式クレーン運転士 | 令和 6年 6月 |
発破技士 | 令和 6年 9月 |
揚貨装置運転士 | 令和 6年12月 |
特定第一種圧力容器取扱作業主任者 | 令和 7年 2月 |
[管理業務主任者]
(→(一社)マンション管理業協会)
[測量士(補)]
(→国土地理院)
[旅行業務取扱管理者]
(→(一社)全国旅行業協会, (一社)日本旅行業協会)
種類 | 合格年月 |
国内旅行業務取扱管理者 | 令和 6年10月 |
[高圧ガス製造保安責任者]
(→高圧ガス保安協会)
免状の種類 | 交付年月 |
第三種冷凍機械 | 令和 7年 1月 |
間野 裕一 (まの ゆういち)
<mano@max.or.jp>